ずっと続くのかもしれないし、
そうじゃないかもしれないけど。
気候や生活スタイルが少しづつ変わってきていると思う。
春が終わり、梅雨に入ると何を着るのかな。
と考えてみた。

夏物だと色ムラが良かったり。色落ち感が良かったり。色ありきっていうか。
マーカウェアのミリタリージャケットとカーゴパンツのセットアップは
立体的に織り上げたドビークロスを製品染めを行い編集して作っているので、
とても奥行きが合って色が良い。
デザインもミリタリーウェアの形とてもシンプルで無駄な要素があまりないですが
無機質でストイックかというと決してそんな事もはないです。
さらっと溶け込むリアルクローズっぽさがあるというか
街と距離がない方がいいというか。

着心地のラフさと機能性のタフさって意外と共存していないと思う。
特にミリタリーウェアだとハードな素材に行きがちだし、華奢な素材だと何処か迫力が弱かったり。
何よりゴワゴワしたタフな素材は決して着心地が良いとは言い難いのも事実。
マーカウェアのセットアップはドビー織機から生み出される「立体的」立体感はすごくポイントになっている。
縦畝をもつこの生地は、構造上肌離れが良くさらっとした着心地でベタベタし難くい。
そして何より軽くてコシがあるのでシルエットに膨らみ感が生まれます。

身幅、袖幅にゆとりを持たせたシルエットなので、思い思いでインナーを変更しても十分着れますし
腰のドローコードで調整できるので、T-SH一枚でももちろんコーディネートをお楽しみ頂けます。

僕はジメジメした季節や衣服が軽装になるとベルトが邪魔になる事が多いいのので、ウエストの紐が有難いし。重宝する。
コーディネート的にベルトを通したい時は、ベルトループも付いてるので必要に応じて使う事も可能なのも嬉しいところ。
バイオダイナミック農法で育てられたコットンをインドで紡績した糸を日本に持ち込み、
ドビー織機で織り上げた生地でつくったミリタリージャケットとカーゴパンツ。
【バイオダイナミック農法とは】
星の運行や大地のエネルギーなどという少し眉唾な言葉も出てくる農法ですが、「本気な」オーガニック農法です。
コンポスト作りから行い、牛で耕してマリーゴールドなどと一緒に植えて育て、手摘みされた綿から作っています。

ORGANIC COTTON DOBBY CLOTH MILITARY JACKET
SIZE:1/2
PRICE:48,000-(+TAX)


パンツのシルエットはヒップ周りから太腿、膝にかけてよりゆとりを持たせリラックス感があり
裾のドローコードを調整する事で、テーパードを強めてシルエットに変化をつけることができます。

ORGANIC COTTON DOBBY CLOTH CARGO PANTS
SIZE:1/2
PRICE:38,000-(+TAX)

腰ポケットはダブル構造で収容力があります。


4cmと気持ち深めのインタック

サイドのポケット位置は気持ち高めの位置に、
ヒップポケット有ります。


「THE~」的な夏物ものではないけど。
パンツだけとかジャケットだけとかも着れるし。
王道ではない〝デザインと素材〟のセットアップ
生地が、立体感あって特徴的ってのが大きいような気がしますが。
組み合わせが自在というか。それがとても気に入ってます。
最後にですが
シワになりにくいのも魅力的です。
CLOTH&CLOTHING(クロース&クロージング)
225-0002 横浜市青葉区美しが丘 1-10-8 第一みなもとビル 2-C
東急田園都市線 たまプラーザ駅北口より徒歩5分