
「洋服のサイズとサイズ感」
既製品の洋服にはサイズラベルが付いており、
サイズ表記が分かりやすくされております。
しかし義務的な衣服のサイズや表示基準はないので。
ブランドによっても異なるのはもちろん。
形やデザインによって異るなんて事ももちろんあります。
なので表示ぐらいのモノでお品物選びにはあんまり意味が無く
どう着てみたいかで着用サイズがもちろん変わって良いと僕は思います。
洋服を格好良く着こなす方は、
自分の体型と洋服を着た時のイメージが頭の中で出来ていて。
極端な話ですが、大きめのトップスを際は
ボトムスはこのバランスかな?
など、バランスを保ちながら
洋服選びを楽しんでいるのではないかなと思ってます。
大きめのバランスで合わせる方も多くなってきたので、
気になる部分一部でも参考になれば。
〝マーカウウェアのPoplin Comfort Fit Shirts〟



マーカウウェア はデザイナーの石川俊介さんが手がける2009年よりスタートした日本の国内ブランド。
衣服を作るのに必ず必要となる生地に拘っており、ほぼ全アイテムがマーカウェアオリジナルの生地と製品となっております。
素材が活きるミニマムでストイックな製品が多く。30代-60代の上質な普段着を好む方をファンとして多く持ちます。
オリジナルの生地を製造するにあたり自ら、原料となる毛(ウール)や綿(コットン)を直接原産国の農業にアポイントを取り現地に足を運び、商談、交渉を行い国内に輸入するところから始まり、生地の特徴に合わせて国内の工場を選定し生地作りを行っております。
20年弱に渡り洋服作り行ってきた石川さんだからこその信頼関係が工場ともあり。
一見見逃してしまいそうなテクニックがミニマムなアイテムに散り貼られており。

マーカウェアで定番の形となっております〝Comfort Fit Shirts〟は体のシルエットに沿って着る通常のシャツとは異なり
着用した際にふわっと裾に広がり、肌離れの良いデザインとなっております。

ウールやコットンなど素材違いにて、毎シーズン様々な生地にて展開しているおり幅広い方に好まれる形です。
(当店でも「コットンのポプリン」「強撚のコットンビエラ」「ウールトロピカル」と3つの生地で現在取り扱いをさせて頂いております。)

生産工場は佐賀県の唐津にある、〝唐津シャツ工房〟が手掛けております。
(唐津シャツ工房は佐賀県北西部に位置し、海と山に囲まれた自然豊かな街にあります。)
唐津シャツ工房の特徴はどんなデザインでもきちっとしたメンズシャツの面構えに仕上げる事。
ドレスやフォーマルシャツにも通じるようなしっかりとした縫製やプレスの仕上げを得意としており、
その中でも特に襟の作りには拘りは強く持っており、カジュアルだけど上品なのマーカウェアのシャツは唐津シャツ工房のテクニックにより一つの洋服として仕上がります。

襟は剣先7cmのレギュラーカラー
ステッチは見えないようにコの字縫い

運針は高級感のある28針
(運針=約3cmの間に縫目が何個あるかを指しています。標準的なシャツでは14針~20針が多いです。)

運針数をあげればあげるほど縫うのが大変になります。
細かい針目の場合は生地が前に進まず、まっすぐ縫うのも難しいのです。

カフス幅は少し広めの7cm

ケンボロはではなくミニマムなデザインのイッテコイ仕様

アームホールは大きくとっておりsize1で53cm size2 で54cm となっております。

袖付けはハンドステッチ仕様

打ち込みの良いポプリン生地

脇のスリットの深さは20cm

バックデザインはボックスの裏目使い

前立ては裏前立

ボタンはマーカウウェアの刻印がされた白蝶貝のボタン
製品の特徴の次は、着用したイメージも。

身幅(size1.63.5cm/ size2. /65.5cm)に対して
着丈(size1.79cm/ size2. /81cm)は短いです。

インナーは久米繊維のT-sh (詳細はこちら)
ボトムスはマーカウウェアのストレートフィット(詳細はこちら)
どちらもデザインとしては定番的なスッキリとしたデザインなので、
あえてトップスにボリュームを持たせて、ブルゾンの着ているような印象でコーディネートしてみました。
色は3色に抑えてホワイト(純粋)、グレー(上品)、ブルー(安心)の3色とこちらも定番的な組み合わせました
メンズのコーディネートでは安定感のあるトップスは程よくゆとりがあり、ボトムスがスッキリの逆三角形のシルエット

ボトムスはマーカウウェアのペグトップトラウザーCOL:チェスナット(赤茶色)
に変えてみたのですが。配色は、青(安心)と赤(情熱)の反体色で合わせても彩度が低いとぶつからず。
動的でありな、冷静なイメージで合わせてもいいですね。

緑色(沈静感のある)と茶色(民族的、土俗的のある)
にて冷たさ、涼しさと男性的なイメージでも合わせてみました。

肩幅がsize1で51cm、size2で52cmあるので肩は落ちるデザインとなっておりますので、
全体的に丸みが出るシルエットですが生地の美しい光沢とドレープが程よく有り清楚な雰囲気です。

最後に合わせたボトムスはミッタンの竹パンツ(詳細はこちら)
ウエストは決まってなく、男性女性関係なく着用できるデザインもあり、
ウエストは50cm〜100cmと幅が広い
ワタリは42.5cmと裾は21.5cmとグッとテーパードしたシルエットは広い裾とマッチした、
全体的に丸みの帯びたシルエットのコーディネートにしてみました。
色は黒(夜の光景を連想させる)と緑(神秘的で静寂を感じさせる)

Shirts:MARAKAWARE
Poplin Comfort Fit Shirts
COL:White/Stripe (詳細はこちら)
COL:Green (詳細はこちら)
着用サイズ:1
モデル:170cm
程よく暖かくなってきましたので、
トップスとボトムスのサイズ感、そして色合わせなど
楽しんでコーディネートしていきたいと思います。
CLOTH&CLOTHING(クロース&クロージング)
225-0002 横浜市青葉区美しが丘 1-10-8 第一みなもとビル 2-C
東急田園都市線 たまプラーザ駅北口より徒歩5分