
生地
竹(植物繊維) 55%
綿 45%

竹パンツ
COL:胡桃
SIZE:2(ワンサイズ展開)
PRICE:22,000-(+TAX)
胡桃は京都で草木染
COL:黒
SIZE:2(ワンサイズ展開)
PRICE:18,000-(+TAX)
黒は反応染料

暑い季節は暑い国の服、寒い季節は寒い国の服を着ると快適に過ごせると僕は思う。
でもその海外国の衣服(民族服)をそのまま着てしまうとコスプレ感が出てしまうのでそこは避けたところ。
着たいのは快適な普段着。
MITTANはそのバランスがとても良いと思う。
タイの漁師が履いていたタイパンツやエスニックな民族着を感じつつ
洋服のサルエルパンツと和服のもんぺの中間のようなパンツ

股上が深いパンツは、逆に股下がひっかり突っ張る事が多いけど
竹パンツは股下の運動量も確保しているのでそんな事はないシルエット テーパードもあるので、裾を軽くロールアップして8部丈くらいで履いても良いし、
逆にウエスト位置を調整して9部丈くらいで履いても丸みのあるシルエットは崩れず履いていただけ

男女兼用のワンサイズで、ウエストはグッと広げて最大100cmでグッと絞ると最小50cm

軽い素材感は肌に触れる生地の面積が狭いため、
穿いていないかのようにも感じさせてくれます。

そもそも竹素材って?
って僕も思いMITTANの木川さんに色々聞いてしまった素材。
抗菌消臭効果や、遠赤外線効果で夏涼しく冬あたたかい機能を持つ「竹」
しかし、素材の硬さなどから衣類に使う事が少なかったそうです。(民族服などにも使ってないそうです。)
福井県で開発された開繊糸(天然の竹を開繊し、竹繊維のみを取り出し他の繊維とを混紡した糸)
は細くてとても柔く従来の竹の利点を残しつつ弱点を克服した糸。
その糸を高島ちぢみで有名な「滋賀県高島市」にて織られた、高温多湿な日本の風土に適した生地。

暑い時期はとにかく快適に過ごしたい物ですね。
もちろんご自宅でご洗濯も可能です。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
MITTANはブランドの意向によりカート付きウェブショップの販売が禁止されておりましたが
新型コロナウイルスの影響により外出が十分にできない状況を踏まえ2020年5月9日より恒久的に解禁されました。
弊社オンラインショップでもお品物を掲載しております。
大変恐れ入りますが、
MITTANの製品特徴を記載したページもリンクと添付しておりますので
一読頂き特徴をご理解頂いた上でご購入をご検討頂けると嬉しく思います。
「MITTANの思い」
単に流行の消費財とされる可能性がある事は、
それに反抗したブランドの設立の思いとも大きく乖離すると考えてた為
EC サイト上での販売は禁止となっておりました。
今回、生産背景を含んだ商品の詳細やお直しの意義が公式HPでお伝えする事で、
お客様のご理解や満足感、ひいては大事に着続ていただく事に繋がるのではと考えております。
また今後来る今までよりも服を大事に着る時代においてより重要になると考えます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
CLOTH&CLOTHING(クロース&クロージング)
225-0002 横浜市青葉区美しが丘 1-10-8 第一みなもとビル 2-C
東急田園都市線 たまプラーザ駅北口より徒歩5分