
MATURE HA._MIL / Trainer cap / paper washed
ミリタリーで採用されているベースボール型のキャップからインスピレーションを得て製作された帽子。
やや長めのツバに浅めのシルエットが特徴的です。
(サイズはアジャスターで調節できますので、ユニセックスでご利用いただけます。)
マチュアーハミル のペーパークロスを用いたシンプルなキャップ。
製品洗いしており、手洗い可能です。
コーディネートアイテムはこちら
Hoodie:dipltd
Tops:MITTAN
Shirts:dipltd
Trousers:dipltd
Cap:MATURE HA._MIL
赤字部分をクリックして頂くと商品詳細ページへ移ります。

dipltd / 田口さんの高密度タイプライターワークシャツ
ハリのある高密度のコットンタイプライター生地を使用したシャツです。
身幅に対して着丈が短めのデザインですので、ブルゾン感覚でシャツオンシャツの着こなしも可能です。
前立てのデザインは、プルオーバーのデザインを模したストラップ付き。
ポケットは、田口さんらしい気持ち大きめのフラップ付きのマチ付きのポケットです。

dipltd / 田口さんのトラウザーズ
コットンポリエステルのツイル素材を使用したパンツです。
カジュアルになりすぎず、キレイ目のアイテムとの相性も抜群です。
dipltdのトラウザーズのポケットは手が入れやすくするように、前身寄りに脇線を入れております。
(通常脇線はストレートに近い脇線)
正直履いて頂くのが一番分かりやすいと思いますが。
言葉にすると、パンツは単純な筒からできています。そして筒の一番上にヒップがあるわけです。
それ以外は原則として直線です。
(強いて言えばワタリから下、ヒザから下の筒をどのようにつなげるか)
ヒップのその形状、大きさ、位置など、ここにエレガントなパンツの肝が集約されています。
お尻のフィット感。そして脚線美を作るのがボトムスの脇線部分だと僕は思います。
尻グリのカーブをキツ目にしヒップに沿ってフィットした履き心地した田口さんのパターンは、
ウエストに大してコンパクトなヒップとなっており。クッと上がった印象をつくれます。
(カーブが緩いものは腰履きにした方が見栄えが良く、よりカジュアル感のあるシルエットになってしまいます。)


dipltd / 田口さんのナイロンプルオーバーパーカー
ナイロン素材にスパン糸が入っているストレッチ生地を使用した、
抜群の動きやすさのあるプルオーバーパーカーです。
アウトドアで利用されている軽撥水素材ですが、
肌離れの良い生地ですので半袖など素肌が当たる着こなしでも着心地良く着て頂けます。
袖のパターンが独特で、内側へ前振りされシルエットは着心地の良い仕上がりになっております。
ドローコードを裾とフードに付けておりますので、着こなしに合わせて様々アレンジして下さい。


STYLE SAMPLEではお店に並んでいるアイテムから
日々の「着こなし」をご紹介させて頂きます
その雰囲気からお店そのものを感じてもらえれば幸いです
洋服の楽しさを味わえる場所となりますように
CLOTH&CLOTHING(クロース&クロージング)
225-0002 横浜市青葉区美しが丘 1-10-8
第一みなもとビル 2-C 東急田園都市線
たまプラーザ駅北口より徒歩5分
Comments